飯山商工会議所では、簿記検定を行っております。 詳しくはお問い合わせ下さい。
令和5年度 施行期日及び募集期間 試験会場 : 飯山商工会議所
-
簿記検定 施行期日 申込み受付期間 第164回 1~3級 6月11日(日) 4月24日(月)~5月12日(金) 第165回 1 ~ 3級 11月19日(日) 10月2日(月)~10月20日(金) 第166回 2 ~ 3級 2024年2月25日(日) 2024年1月9日(火)~2024年1月26日(金)
【受験を希望される方は下記連絡・注意事項、同意事項等を必ず一読ください。】
〇「受験者への連絡・注意事項」
〇「受験に関しての同意事項」
〇第158回簿記検定試験からの変更点について
- 【 お申し込み方法 】
インターネット申込:右記URLより手順に沿ってお申込み下さい。⇒簿記検定試験申込
※インターネット申込は簿記検定のみ受け付けております。(インターネット手数料310円(税込)別途必要) - 窓口申込:募集受付期間内に当所に用意してあります所定の申込み用紙にご記入の上、受験料を添えて申込み下さい。
- なお、受付時間は土・日・祝日を除く月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時までです。
- 【 当日持参するもの・注意事項 】
①身分証明書『原則として氏名・生年月日・顔写真のいずれも確認できる、運転免許証・パスポート・学生証・社員証など』、筆記用具『HBまたはBの黒鉛筆、シャープペン、消しゴム』、受験票、電卓などの機器1つ - ②簿記検定の電卓は、計算機能(四則演算)のみのものに限り、例えば、以下の機能があるものは持込み出来ません。
-
● 印刷(出力)機能 ● メロディー(音の出る)機能 ● 辞書機能(文字入力を含む)
-
● プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)
-
ただし、次のような機能は、プログラム機能に該当しないものとして、試験会場での使用を可とします。
-
● 日数計算 ● 時間計算 ● 換算 ● 税計算 ● 検算(音の出ないものに限る)
検定試験受験料
試 験 名 | 級 別 | 受 験 料 |
簿 記 | 1級 2級 3級 |
7,850円 4,720円 2,850円 |
合格発表
第164回 簿記検定試験合格者
級 | 合格者番号 |
1級 | 1 |
以上
【施行日】
令和5年6月11日(日)
合格おめでとうございます。
合格証書が届き次第、ご連絡させていただきます。