飯山商工会議所は、昭和35年に発足し活動を行ってきた飯山市商工会が、昭和61年4月に現在の飯山商工会議所に組織変更され創立したもので、当地域の総合経済団体として今日にいたっています。
商工会議所は、その地区内における商工業の改善発展を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的としています。(商工会議所法第6条)
| 管轄地域 | 飯山市 | |
|---|---|---|
| 管轄人口 | 18,280人 | |
| 管内商工業者数 | 1,166人 | |
| 当所会員数 | 724人 | |
| 議員定数 | 70 人 | |
| 交通アクセス |
JR飯山駅から徒歩で15分 |
|
| 当市一言案内 | お寺の多い城下町の風情は小京都。 千曲川と山並みを背景にした豊かな田園風景の広がりは日本のふるさとの原形。 桜まつり、菜の花まつり、花火大会、雪まつりが有名。 |
|
役員
| 役職名 | 氏 名 | 事業所名 | 役 職 |
|---|---|---|---|
| 会 頭 | 坪根 弘記 | 有限会社 やえ立 | 代表取締役 |
| 副 会 頭 | 高橋 春三 | 長野交通 株式会社 | 取締役会長 |
| 副 会 頭 | 藤巻 篤 | 株式会社 藤巻建設 | 代表取締役 |